[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PPC広告とは広告の掲載枠にわたし達広告主が広告費を払い
表示させたい広告を表示させることが出来る仕組みです。
お金を払っているのだから
どんな内容でも広告として掲載させるべきでは無いのか?
その様に感じてしまう方も多いのでは無いでしょうか。
事実わたしもその様な感覚で以前は取り組んでいました。
しかし、その様なお客様感情はアドワーズには通用致しません。
・お金を払っているのだから。
・PPC広告だから。
そんな事はまったく関係なく
ただただ、検索結果の画面に表示させるだけの価値があるのか?
ユーザーが探している情報がそのサイト内、もしくは広告の中にあるのか?
↑これが全てです。
だとすれば答えは簡単ですよね。
ユーザーが探している情報を提供出来る広告を作成すれば良いと言う事。
しかし、この様に表現すると
グーグルスラップ対策=コンテンツ量と勘違いされる方も多いものです。
グーグルスラプ対策として
コンテンツの量を増やしてもダメなものはダメです。
グーグルスラップ対策という発想ではなく
普通にユーザーが探している情報を提供出来るサイト、
要は普通に普通の情報提供サイトを作成する。
グーグルスラップ対策をやめて普通のサイトを作成する。
これが結果的にもっともグーグルスラップに対する有効的な
グーグルスラップ対策になります。
本教材では今まで主流だったペラページの様な
比較的簡単な広告ページを作成し出稿すると言う取り組みでは御座いません。
どちらかと言うとある程度作りこんだサイトを作成し
その中で利益を追求する取り組みになります。
よって少ない作業量で
簡単に稼ぐと言う様な素晴らしいノウハウとは異なり、
ある程度の努力と作業量が必要になる取り組み方です。
それでもアドワーズでの広告掲載に魅力を感じると言う方だけ
この先を読み進められてみて下さい。
つかさって誰?
ご挨拶が遅くなってしまいました。
わたしは本教材を作成致しました徳山と申します。
ネット上では「つかさ」というハンドルネームで
情報配信を行っております。
主にアドワーズを利用したPPCアフィリエイトに取り組んでおりますアフィリエイターです。
今まで累計アフィリエイト報酬は以下のとおりです。
しかしアフィリエイトに取り組んでいる期間が長い為特別驚くような数字では御座いません。
ただ、アドワーズを利用したPPCアフィリエイトでの経験も長く
この知識と経験を参考にして頂ける事も増えてきました。
とはいえ・・・
今まで偉そうにお伝えしてきましたが実はわたしも
アドワーズからのペナルティーを何度も何度も繰り返し受けてきた一人です。
わたし自身もペラページでの広告掲載を繰り返し行ってきましたし
どうすればグーグルスラップにならずに継続した広告掲載が出来るのか
抜け道ばかりを探してきた一人だったりします。
その結果グーグルスラップやアカウント停止等
おそらくアドワーズからペナルティーを受けた数で言えば
この日本の中でも多い一人に入るのでは無いでしょうか・・・
また、過去にそういった品質の低い広告での取り組みを
ブログやメルマガ等で情報配信してきた一人でもあります。
だからこそ本教材を作成する上でわたしに可能な範囲で
正しい情報、正しい取り組みをお伝えしたいと沢山の検証を行ってまいりましたし
このページを作成している今現在でも行っております。
その今までに行った検証内容を少しお伝えしておきます。
まずグーグルスラップに対していろいろと検証を行った結果
本教材でお伝えする手法に切り替えたのが昨年(H21)10月の半ばです。
当然ながら今の手法に切り替えたばかりなので
さ程大きな報酬金額では御座いません。